このページの目次
<事務所に関するご質問>
Q:事務所の営業時間を教えてください。
A:年末年始及び土日祝日を除く,平日の9時~18時です。平日18時以降や土曜日については,事前にご相談いただければ対応可能ですので,お気軽にお問合せ・ご相談ください。
Q:紹介者がいなくても,相談や案件の依頼をすることができますか?
A:紹介者がいなくてもご相談等いただくことは可能です。当事務所のホームページをご覧になってご連絡いただく場合には,「ホームページを見た」と仰ってください。
<法律相談に関するご質問>
Q:法律相談の申込みは,どのようにすればよいですか?
A:事務所に直接お電話(050-5527-0312)いただくか,専用のお問い合わせフォームからお申込みください。ご相談日を調整させていただきます。
Q:法律相談に出向く際に,持参すべきものは何ですか?
A:ご本人確認をさせていただきますので,運転免許証等の写真付き身分証明書をご準備ください。また,ご相談の案件に関係する契約書等の客観的資料は,できる限り多く持参してください。認印をご持参いただくと,ご依頼を受ける際の手続がスムーズになります。
Q:法律相談をしたら,必ず事件処理を依頼する必要がありますか?
A:法律相談後,事件処理を依頼するかどうかはご相談者様の自由です。事件をお引き受けする際に,弁護士費用の見積りをお出ししますので,それも参考にご検討いただければと思います。
Q:法律相談をしたいのですが,身体的な問題で事務所まで出向くことができません。このような場合,どうすればよいですか?
A:出張相談も対応できますので,来所が難しいご事情がございましたら,お気軽にご相談ください。
Q:遠方のためにすぐに事務所に行くことができません。どうしたらよいですか?
A:法律相談は,原則対面でお受けしていますが,電話相談・メール相談が可能な場合もございますので,お気軽にご相談ください。
Q:自分自身のことではなくても,相談することはできますか?
A:ご自身に関する内容でなくても,たとえば,ご親族に関するご相談はお受けできますので,お問合せください。ただし,事件処理をご依頼いただく場合は,ご本人様からご依頼いただく必要がございますので,あらかじめご承知置きください。
Q:無料法律相談はやっていますか。
A:原則として法律相談は有料であり,30分5500円(税込)の相談料を頂戴します。
ただし,個人のお客様に係る「遺言・相続」に関するご相談,「債務整理」に関するご相談は,いずれも無料法律相談の対象です。対象案件のご相談については,「初回のご相談に限り1時間まで無料」で対応させていただいております。
<弁護士費用に関するご質問>
Q:依頼する前に弁護士費用の見積をもらうことはできますか?
A:当事務所では,できるだけ詳しく費用の見積をさせていただいております,ご希望の場合には,見積書をお出しすることも可能です。
Q:弁護士に依頼する場合,どのような費用がかかるか教えてください。
A:弁護士費用は,着手金と報酬に分かれます。着手金は,委任契約を締結した際にお支払いいただきます。報酬は,委任事件が終了した段階で成果に応じてお支払いいただきます。
弁護士費用以外に実費がかかります。たとえば,裁判所に対する申立に伴う印紙代・切手代,交通費などです。どのような実費がどの程度かかるかについては,その都度丁寧にご説明いたします。
Q:弁護士費用を分割で支払うことはできますか?
A:弁護士費用は,原則として一括払いにてお支払いいただいております。ただし,案件やお客様の事情により,たとえば,着手金の金額を少なくし,その分報酬金を多くするといった調整をさせていただくことは可能ですので,ご要望がありましたらお気軽にご相談ください。
Q:弁護士費用を電子マネーやクレジットカードで支払うことはできますか?
A:電子マネーやクレジットカードによるお支払いはできません。
Q:法律相談の予約をして,直前にキャンセルした場合に,費用はかかりますか?
A:キャンセル料は頂いておりませんが,他の予定等との調整が必要になりますので,その場合はできるだけ早めにご連絡ください。
<事件処理に関するご質問>
Q:東京以外の場所での案件でも依頼することは可能でしょうか?
A:当事務所では,東京以外でも,神奈川県,埼玉県,千葉県,茨城県,栃木県,群馬県,山梨県,静岡県の案件については,ご依頼をお受けしています。また,それ以外の地域でも,対応可能ですので,お気軽にご相談ください。
Q:弁護士に依頼して訴訟を起こした場合,訴訟の期日には毎回自分も出席する必要がありますか?
A:裁判の期日には弁護士が出席しますので,原則としてご同行いただく必要はありません。ただし,証言していただく場合や,裁判所からの要請がある場合などにご同行いただくことはございます。
Q:訴訟や交渉などの途中経過については,どのように教えてもらえますか?
A:途中経過については,書面,メール,電話などで随時ご報告申し上げます。また,経過や進捗についてご質問がございましたら,遠慮なくご連絡ください。
Q:事件処理の方針は,弁護士がすべて決めてしまうのですか?
A:当事務所は,事件の処理方針について,ご依頼者の意向を最大限尊重いたしますし,十分に対話・協議を重ねて処理方針を決定しますので,ご安心ください。
Q:既に他の弁護士に相談や依頼をしている案件ですが,相談等できますか?
A:他の弁護士に相談や依頼をしている案件であっても,セカンドオピニオンを提供することができますので,お気軽にご相談ください。
<その他>
Q:相続に関する相談で,法律的な問題のほか,相続税の申告等にも対応してもらうことはできますか?
A:当所弁護士は,登録税理士を兼ねておりますので,相続税の計算,申告書の作成,申告代理等もワンストップで対応することが可能です。ご相談の際に併せてお申し付けください。